2010年08月16日
ミンサー柄って?

写真は店でディスプレイに使っているミンサー織りですが(上に指輪がのっています)、注目して欲しいのは5つの■と、4つの■の組み合わせで模様ができている点です。
まず、このミンサー織りの織物は沖縄の八重山地方の風習で結婚の時に女性が男性に贈る織物です(でした?)。
5つの■と4つの■が組み合わさって、「いつ(5つ)の世(4)までも」と言う意味になっています。当時は男性が女性の家に通う風習だったので、横のラインがムカデの足を意味して「足しげく通ってきてください」と言う意味でもあり、また藍を使って織ることで「愛を重ねる」と言う意味もあるんですよ。
当店ではこのミンサー模様をモチーフとした結婚・婚約指輪を「沖縄ミンサー柄結婚指輪」として制作〜販売しています。
「ちゅらさん」でも、子供時代のエリーがふみやと「大人になったら結婚しようね」という約束でミンサー織りを贈っています。
ちゅらさんのDVDも出ています。NHKの連続ドラマの中でもちゅらさんって名作ですよね。あれだけ笑ったり泣いたりのドラマはなかったかも?
ちゅらさん 完全版 DVD-BOX | |
![]() | 国仲涼子,平良とみ,ゴリ,堺正章,田中好子おすすめ平均![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |